ホーム >  コラム >  【オリジナル限定の即売会】出張編集部もある、コミティアに参加しよう
ホーム >  コラム >  【オリジナル限定の即売会】出張編集部もある、コミティアに参加しよう
コラム
2019年8月15日

【オリジナル限定の即売会】出張編集部もある、コミティアに参加しよう

日本各地でコミックマーケットやCOMIC CITYなど多くの同人誌即売会が催されています。 特定のジャンルに限ったものや逆に全てのジャンル参加可能なものなど、それぞれ特徴はありますが、今回はオリジナル限定の同人誌即売会"コミティア"について掘り下げていきます。

コミティアとは、他のイベントと同様に同人誌やグッズなど頒布できるイベントですが、大きな特徴として二次創作はNG、一次創作(オリジナル作品)のみ頒布できるというところにあります。作家さんが表現したい世界観やキャラクターが同人誌やグッズとして存在し、二次創作が中心のコミックマーケットやCOMIC CITYとはまた違った楽しい雰囲気が味わえます。自分が描きたいオリジナルマンガをアピールするにはうってつけの素敵な空間です。

また、コミティアには毎回出張編集部のブースが設けられていて、出版社などの編集者に直接自分の作品を見てもらい、プロの意見・アドバイスが聞ける場となっています。

東京で開催されるコミティアの場合、サークル数は4000~6000程度、一般参加者も3万人前後が訪れる大きなイベントで基本的に東京ビッグサイトで2月・5月・8月・11月に開催されます。
※東京以外にも北海道みちのく(福島)新潟名古屋関西九州で開催されるコミティアがあります
※それぞれの地域で主催団体は違いますが、協力し合っている関係です

 

参加してみたい!でもその前に・・・

サークル参加される前に一度足を運ばれるのをオススメいたします。
どのような雰囲気なのか、どのくらい混雑するのかなど一般参加者視点で経験しておいたほうが良いです。頒布物の見せ方や受け渡し方、周りにどんな施設があるか事前に確認しておくと良いです。

もし、コネがあれば売り子(サークル設営の準備や開催中、お金と頒布物のやりとりをするお手伝い)を経験してみると良い経験になります。金銭等が絡むので多くは作家さんのご友人などが務めますが、稀に作家さんが売り子を募集されることがあるので諸条件を確認した上で応募してみるのもいいかもしれません。

 

楽しかった!自分もサークル参加したい!

実際にイベント会場に訪問してサークル参加したい!と思いましたらコミティア参加に向けて準備しましょう。申込みはオンラインと郵送の2種類があります。まずはオンラインについて解説いたします。

■オンラインでの申込み方法

必要な手続きがすべてオンラインで完結できます。コミティアの場合はCircle.msというサービスを用います。このサービスはコミティアに限らず、コミケやその他同人誌即売会のオンライン申込みも可能なものとなりますので、今後、色々な同人誌即売会に参加していきたいと考えるのであればオンラインの申込みに慣れておくことをオススメします。オンラインの申込みに必要なものは下記の通りです。

・ネット環境
・参加費を支払うためのクレジットカード
(もしくはコンビニ決済,銀行振込Pay-easy,CP決済)
・サークルカットのデータ

オンラインで完結できるのでとても便利ですが、オンラインの場合でも万が一の場合がありますので余裕を持って申し込んでおきましょう。

■郵送での申し込み方法

自宅にネット回線がない方やオンライン申し込みに不安がある方は郵送での申し込み方法もあります。郵送の申し込みにあたって必要なものは下記になります。

・参加案内書
ティアズマガジン(書店小売価格1300円/会場販売価格1000円)、
コミティア会場内で配布しているチラシ、または公式サイトからダウンロード可
・参加費(7000円程度)
・封筒や切手

参加申込書はティアズマガジンというコミティアに参加される作家さんの情報やレポマンガなどコミティアに関する情報が詰まっているカタログの中にあります。
※このティアズマガジンは一般参加の場合、通行証代わりになります
※参加申込書は公式サイトからダウンロードもできます
https://www.comitia.co.jp/html/entry.html

記載する内容は下記の通りですが、イベントによって書式や記載する内容が変更になる場合がありますので注意しましょう

☆必ず参加できるとは限らない
年々コミティアの注目度が高まっていることもありサークル参加の申し込み数が増えています。コミティアに限らず規模の大きい同人誌即売会は参加にあたって抽選が行われることがあります。前もって新刊準備や宿泊場所の確保も大事ですが、落選した時のことも考えながら行動しましょう。
☆子連れ参加も可能
コミティアの参加申込書には特別配置として子連れ参加という項目があります。まだ近くでお子さんの面倒をみないといけないということであればこの項目をチェックしておきましょう。この措置を受けるとサークルスペースに畳が敷かれ、お子さんを寝かせたり遊ばせることができます。また、周りも子連れ参加の方で固められるので気兼ねなく参加しやすいと思います。

強制ではないので、普通のサークルスペースで申し込むことも可能です。お子さんの成長具合や体調等考慮して判断しましょう。

参加申込書の準備と併せて参加費を払い込んでおきましょう。参加するイベントや椅子を追加するかどうかによって金額は変わりますが、7000円程度必要になります。また、参加申し込み時に明細票や受領証が必要になりますので、忘れずに持ち帰りましょう。

参加申込書、明細票が揃いましたら封筒に入れ指定された宛先に送りましょう。
送付時の交通事情や郵送事故など考えられますので、余裕をもって発送しましょう。


■サークル参加決定!事前準備をしよう

無事にサークル参加できることが決まりましたら、下記の準備を進めましょう。

【必須】
・同人誌・グッズなど頒布物制作
・釣り銭準備
【状況に応じて】
・宣伝
・宿泊場所の確保
・お手伝いスタッフの確保
・出張編集部情報収集

釣り銭に関しては一般参加者側がお釣りがないよう配慮してくださることがほとんどですが、自分の方でも準備しておきましょう。知名度や頒布物の価格帯等によって変わりますが、100円玉と500円玉それぞれ20枚程度、1000円札10枚程度用意しましょう。
※あくまでも目安なので必要に応じて調整しましょう
※極稀に開場早々高額紙幣を出される方もおられます

宣伝も大事な事前準備です。ある程度知名度があったとしても頒布することを宣伝しないと誰も来なかった...ということも考えられます。このような状況にならないようTwitterなどのSNS等を活用しましょう。多くの作家さんは下記のような呟きを発信しています。

・サークル参加する旨とスペースの呟き(参加確定次第)
・頒布物に掲載するマンガやイラストのラフ画像等添付した呟き(開催日の2,3週間前程度)
・表紙と中身一部掲載(開催日の1週間前程度)
・頒布物お品書き画像を添付した呟き(開催日の1週間前程度)
・頒布物を並べた自スペースの写真を添付した呟き(開催日)

また、本格的にマンガ連載したいという場合は出張編集部を活用しましょう。
出版社への持ち込み同様に編集者から直接アドバイスがもらえるのは勿論、多くの編集者に作品を見てもらえるチャンスが得られます。複数の編集者に作品を見てもらうことで多角的に良い点悪い点が洗い出されるので今後の作品制作に役立ちますし、出張編集部がキッカケで連載の仕事に繋がった方もおられます。


同人誌即売会の出張編集部に漫画を持ち込みたい方!


赤ブーなどの大手同人誌即売会で実施される出張編集部開催スケジュールなどを随時掲載中!自分が参加しやすい、持ち込みたい編集部があるイベントに参加してみよう!
出張編集部の詳細はコチラ

 

■当日の持ち物

必要なものは人によって変わりますが多くの方は下記が必要です。

【必須】
・サークルチケット
・参加案内書
・頒布物
・釣り銭
・ペン
【状況に応じて】
・ティアズマガジン
・コインケース
・はさみorカッター
・値札
・名刺
・飲み物や軽食
・暑さ寒さ対策 など

サークルチケットや参加案内書は参加確定後、コミティア実行委員会から送付されますので大切に保管しましょう。サークルチケットは3枚同封されているので自分自身+お手伝い2人を呼ぶことができます。
参加案内書は参加にあたっての諸注意などが書かれていますので事前によく読み、当日持っていきましょう。

 

■イベント当日を迎えたら

一般参加者の入場開始時間は11時ですが、サークル参加者は2時間前の9時から入場できます。何時から入れるか参加案内書等で確認しておきましょう。初めての参加であれば道に迷っても落ち着いて対応できるよう少し早めに現地に到着するようにしましょう。

サークル入場したら自分のスペースを確認しましょう。机にはサークルの名前と場所が書かれていますので到着したら頒布の準備をしましょう。また、気持ちよく参加するためにもお隣のサークルさんがきましたら簡単に挨拶をしておきましょう。

 

■サークルスペースを華やかにしたい

サークルスペース内であればある程度の展示の仕方は自由です。勿論周りのサークルさんに迷惑がかからないようにすること、レイアウトを拘るあまりにお釣りが渡しづらい、頒布物が崩れてしまいやすいなど不便にならないように気をつけましょう。実際にサークルスペースの一例を挙げさせていただきます。


提供:ごろく様
Twitterはこちら

提供:花芽宮るる様
Twitterはこちら

提供:nocras様
Twitterはこちら

この他にも拘りを感じるレイアウトの方がおられますのでTwitter等で「設営 完了」と検索する色々と参考になるかもしれません。

 

■無事開場!

開場の時間になりますと多くの一般参加者が会場に入場します。なだれ込むように入場されるので慣れていない方は人酔いしてしまうかもしれません。また、コミティア参加者のほとんどはコミティアを楽しむ、純粋なファンとして応援してくださる方ですが、極稀にトラブルを起こす方がおられます。喧嘩がおきた、サークルスペースに居座り続けるなど対応に困りましたら近くのスタッフに助けを求めましょう。

☆お釣りに注意
イベント中は慌ただしくなりますので、単純な受け取り間違い、渡し間違いに注意する必要があります。最近は海外の方も訪れるようになり、意図せず海外のお金を渡してしまうことがありますので、優しく指摘しましょう。
極稀に偽札や日本の硬貨に似た海外の硬貨を意図的に渡す方もおられますので、お金をすぐに仕舞わず慌てず確認するようにしましょう。

 

■出張編集部に行ってみよう


提供:月刊デザート
Twitterはこちら

提供:ジャンプSQ
Twitterはこちら

提供:LINEマンガ
Twitterはこちら

コミティアでは集英社や小学館、講談社などの編集者が臨時の持ち込みスペースを設けています。プロの編集者に自分の作品を評価してほしいということであれば積極的に利用しましょう。時間に余裕があれば1つに限らず複数みてもらうと多角的な視点で作品を改善できます。

出張編集部は下記の手順となります。

1.開始時刻は9時半頃、各編集部の準備が整い次第始めます。整理券配布コーナーで希望する雑誌の整理券を受け取り、必要事項を書き込んで各編集部ブース内で順番にお並びください。自分の順番がきたら編集者に整理券を渡し、作品を見せる形となります。複数の雑誌を掛け持ちする場合は1件終わる毎に次の整理券をもらってください。

2.見せるのはその雑誌への持込用に描いた作品でなくてもOK。ご自分の同人誌や商業誌(単行本・刷り出しなど)でも、生原稿でもOKです。データ原稿の場合は必ずプリントアウトしたものを持ってきてください。

3.募集する原稿以外の持込は出来ません。各編集部が受付する作品の種類をよくご確認ください。

4.サークル参加でなくても持込は可能ですが、一般入場(11時)以降の受付になります。

5.事前の問合せはE-Mail:tiasmagazin@comitia.co.jpまで。それぞれの編集部ではお問合せに応じられない場合があります。
※記載の手順はティアズマガジン125引用のため時間帯等は最新の情報を確認しましょう

コミティア出張マンガ編集部の最新情報はこちらから
https://www.comitia.co.jp/html/hensyu.html

 

■展示スペースに行ってみよう

会場のほとんどは個人のサークルさんがそれぞれスペースを出されていますが、企業もスペースを出しています。例えば印刷会社では実際に印刷された同人誌を触ることができたり、書籍販売の会社はオススメの書籍が置かれていたり、ペイントソフトの企業は実際にペイントソフトを体験できます。会場限定の企画やお得な商品などありますので足を運んでみましょう。

 

■閉会!お疲れ様でした!

閉会の時間がきましたら頒布物やゴミなど片付けていきましょう。また、スタッフの会場撤収作業がスムーズに進められるよう机や椅子は折りたたんでおきましょう。

以上がコミティアとは?コミティアに参加するにあたっての解説記事となります。
コミティアは一次創作のみということもあり、作家さん自身が描きたい表現したい世界観やキャラクターが存分に描かれています。あなたも素敵な空間に参加してみませんか?