第7回「モチコミonline」イベントレポートを公開
セルシスは、漫画家を志望する方がオンライン上で編集部にマンガの持ち込みができるイベント「モチコミonline」の第7回イベントレポートを公開しました。
第7回目の今回は、81編集部・団体から193名の編集者が参加しました。イベント開催後のアンケートでは、「漫画編集者」からは9割以上、「持ち込み希望者」からは8割以上の「非常に満足している」または「やや満足している」といった、高い評価をいただきました。また、「漫画家志望者」と「漫画編集者」それぞれに、マッチングする上でお互いに重視している要素やイベントでの成果に関するアンケートを実施しました。
◆「モチコミonline」について
「モチコミonline」は、「漫画家志望者」と「漫画編集者」のマッチングサービスです。オンラインでマッチング機会が得られるため、編集部に持ち込む機会を得にくい地方在住者、平日に持ち込む時間を取りにくい会社員・アルバイトの方や、より効率よく多くの編集者からアドバイスを聞いてみたい方などに活用いただき、商業連載や読切掲載に繋がっています。漫画雑誌・WEBコミックサイト・編集プロダクションで活躍されている編集者の方々にも、出張編集部や自社の持ち込み窓口ではなかなか出会えないような方との貴重なマッチングの機会として、活用いただいています。
https://mochicomi.mannavi.net/
◆第7回開催「モチコミonline」イベントレポート
■第7回「モチコミonline」 開催概要
開催日:2025年6月21日(土)9:00~24:00
告知日:2025年5月26日(月)
参加費用:無料
■モチコミonline全体評価
漫画編集者からは合計90.6%、持ち込み希望者からは合計84.8%の「非常に満足している」または「やや満足している」の評価をいただきました。
◆<持ち込み希望者>アンケート結果
■持ち込み希望者が、漫画編集者と継続的に関わる上で重視していること
近年は漫画編集者のマンガ媒体の知名度や携わった作品の実績などは、持ち込み希望者からそれほど重要視されておらず、「アドバイスの具体性」や「連絡の速さ」、「執筆した作品への理解度」など、実務上の能力に関する点が重要視されている傾向でした。
■モチコミonlineで得られた成果(漫画ジャンル別)
少年ジャンル希望
- 面談した方をに担当になっていただき、連載に向けて作品制作をすることになった(30代)
- 2つの雑誌で担当についていただけた(20代)
青年ジャンル希望
- 自分の作品に自信を持てるようになった(20代)
- 連絡先をいただけた。自分の長所と短所を聞くことができ、今後の作品づくりに活かしていきたいと思った(30代)
少女ジャンル希望
- 現在のトレンドや人気ジャンル、さらに具体的な1ページあたりのコマ数についてや、絵柄に関するアドバイスもあり、勉強になった(50代)
- 自分では気が付かなかったところを指摘していただけた(20代)
女性ジャンル希望
- 自分では気が付けなかった改善点などを教えていただき、今後の制作に向けたヒントを得られた(20代)
- 面談で二次創作に関する具体的なアドバイスをいただき、第三者視点の自分の強みや課題を認識できた。連絡先をいくつかいただくことができ、憧れの編集部の方ともご縁ができたこともあり、モチベーションアップに大きく繋がった (30代)
オールジャンル希望
- 連載に向けて具体的なお話ができる担当についていただけた(20代)
- プロの編集者からのフィードバックにより、自分のレベルを客観的に知ることができた(30代)
成人ジャンル希望
- 具体的な仕事の話に繋がった。複数の編集部からの意見を通じて自身の方向性が見えてきた(30代)
- 自身の改善点が明確になり、今後の作品制作における指標ができた(40代)
■マッチングした漫画編集者への好印象の声
マッチングして打ち合わせをした漫画編集者についてのアンケートを実施し、好印象の声が多かった漫画編集者と、そのコメントを紹介します。次回の参考になる具体的な声が寄せられました。
コミック アース・スター(アース・スター エンターテイメント)YRさんへのコメント
作品や自分の得意な世界観や、描写への理解度が高かった。また今後の方向性や作画の伸びなど様々な面から見たときの可能性を見出してくれたような前向きな言葉遣いが素敵で、これから執筆活動を頑張りたいと思えた。
マンガBANG!(Amazia)なかさんへのコメント
良いところをたくさん見つけて褒めていただき、具体的な仕事の話をしてくれた。
ゼロサム(一迅社)Oさんへのコメント
面談した編集者の中で唯一こちらの意図した演出を汲み取り、その上でアドバイスをいただけた。アドバイスも詳細で実践しやすく、とても参考になった。
comipo comics(ViViON)サカモトさんへのコメント
とても熱量のある方だった。説明も丁寧で、明るく話しやすかった。
まんがたり前田さんへのコメント
原稿を共有しながら具体的にアドバイスをしていただき、分かりやすくとても話しやすかった。
◆<漫画編集者>アンケート結果
■漫画編集者が、持ち込み作品を受諾するにあたり、重視していること
最も多くの漫画編集者が挙げたのは、「画力」でした。次いで「成長の余地(将来性)」や「キャラクターの魅力」が重要視されていることが分かりました。一方で、「読者を意識した構成力」や「アイデアの独自性」、「ストーリー展開力」といった要素は、持ち込みの段階ではそれほど重要視されていないようでした。
■モチコミonlineで得られた成果(漫画ジャンル別)
少年・青年ジャンル
- 仕事に繋がりそうな作家に複数名出会えた(20代)
- 面談した8名に連絡先をお渡しした(30代)
少女・女性ジャンル
- コミカライズのお仕事につながる作家との出会いがあった(20代)
- 過去にもモチコミonlineを通して弊社での仕事に繋がった実績もあり、非常に有意義なイベントなので、ぜひこれからも続けてほしい(30代)
オールジャンル
- 連載1本、複数回の読切、アンソロジー掲載や自社主催のマンガ賞の受賞まで繋がった。第1回目から参加しており、多大なるモチコミonlineの恩恵を受けているのではないかと感じている(30代)
- 即戦力のコミカライズ作家とのご縁をいただけた(40代)
アンケート調査方法について:
本調査は、2025年6月22日~6月29日の期間、「モチコミonline」にアカウント登録されている登録者に、セルシスがオンラインアンケート調査を行いました。有効回答数は漫画編集者からは85人、持ち込み希望者からは275人です。
◆次回開催のお知らせ
次回は、2025年9月頃に開催予定です。詳細な日程は決まり次第、モチコミonlineに会員登録いただいたメールアドレス宛てにご案内します。漫画家志望者・クリエイターの方は、以下のページよりご登録ください。
https://mochicomi.mannavi.net/login
