ホーム >  ノウハウ >  【前編】月刊少年マガジン 編集者による新人賞に関するQ&A
ホーム >  ノウハウ >  【前編】月刊少年マガジン 編集者による新人賞に関するQ&A
ノウハウ
2020年2月14日

【前編】月刊少年マガジン 編集者による新人賞に関するQ&A

発行部数No.1月刊少年誌『月刊少年マガジン』が主催するマンガ賞『月刊少年マガジン コミック大賞デビュー!』に応募したい!ちょっと興味はある!という方々に向けて、匿名メッセージサービス『マシュマロ』で寄せられた質問の中から月刊少年マガジン編集者が答えられた過去の回答を整理させていただきました。実は貴方が知りたかった内容があるかも!?

後編の持ち込み・マンガ制作などに関するQ&A記事は公開済みです。詳しくはこちら!!


●作品数に関するQ&A
●応募に関するQ&A
●ジャンルに関するQ&A
●ネームに関するQ&A
●選考に関するQ&A
●担当に関するQ&A
●その他に関するQ&A
※選択後、該当箇所まで遷移します。



作品数に関するQ&A

新人賞には毎回何作くらいの応募があるんですか?

細かい数字はお答えできないのです、すみません…!!ですが、毎回最終選考には20~30作品程度、そのうち15本前後が受賞となっております。毎回新規の受賞者も多いので、頑張ってください!!

第一回、第二回、それぞれどのくらいの数の応募作が集まったのですか?

詳しい投稿数はお答えできかねますが100作はゆうに超えておりました。とはいえ我々としては、もっともっと皆様の作品が読みたい…!さらなる投稿をお待ちしております!!



応募に関するQ&A

月刊少年マガジンコミック大賞の評価シートはデジタルでの応募でも頂けますか?

WEBフォームからの投稿でも、希望者には評価シートをお送りいたします!!他誌掲載歴・受賞歴の記入欄に「評価シート希望」の旨をお書きください!

※評価シートのサンプルになります。

ツイッターでそこそこ読まれたやつは投稿してもいいですか?

商業媒体(雑誌やWEB、アプリなど)で掲載されたものでなければ問題ありません!むしろ読みたいです!読ませてください!投稿お待ちしております!!

他社、他誌で落選してしまった作品や、他社の担当さんと作った作品を応募することは可能でしょうか?

商業誌・商業WEBに未掲載であれば大歓迎です!また、他社の担当さんと作った作品とのことですが、応募すること自体は大丈夫ですが、その担当さんとの関係性にもよるかと思います。その担当さんとはもう離れてしまったのか、今でもやり取りが続いているか、ということですね。後者の場合ならやはり一言断りを入れるのが筋かなと感じます。その担当さんとしては、質問者さんに可能性を感じて作品作りにコミットしてくれたわけですから、せっかく一緒に作った作品を無断で他誌に投稿されてしまった場合、やはりいい気持ちはしないかなと思いますので…。もちろん最終的な判断は質問者さんにあるわけですが、ひとつの意見として受け取ってもらえましたらと!ご応募お待ちしております!

他社でデビュー済みなのですが、全くコンペが通りません。こちらに原稿やネームを応募しても大丈夫でしょうか?

他社のコンペにエントリーされている原稿・ネームは受け付けておりませんが、オリジナルの新作でしたら問題ございません。月マガへの執筆のご意志があれば、デビュー済みの方でもご投稿いただけます!!

コミティアからの応募は可能ですか?

コミティアで販売する同人誌に載せた作品、という意味でしたら規定違反ではないので大丈夫です!もしくは当日出張編集部の月マガブースに持ち込みに来ていただいても構いませんよ♪お待ちしております!

同じ作品を何度も賞に出すことは可能でしょうか?ネーム直しのように何度も訂正し、原稿は全て描き直す形です。

可能ですが、新人賞はその投稿者の可能性/将来性を見る場ですので、どちらかと言えば色んな作品を描いてみて、ご自身の長所となる武器を探していくことのほうに利用してもらった方が良いと思います。どうしても一つの作品へのこだわりがあるようでしたら、まずは原型となる作品を投稿していただき、その評価次第では新人賞の場ではなく(担当と一緒に)連載向けに作り直し、デビューを狙ったほうが質問者さんの時間を有意義に使えるのではないでしょうか!ご参考まで!

4コマ漫画でもよろしいのでしょうか?OKなら規定を教えてください。

4コマ漫画も募集しております!!ページ数が16p以上~36p以内に収まるようでしたら「ショート漫画部門」へのご応募でお願いできればと。規定もショート漫画部門のものをご参照くださいませ!ショートマンガ部門の応募の決まりはこちらのURLにてご確認いただけます!ご応募、楽しみにお待ちしております!!

こんにちは。複数の作品の応募も可能とのことでしたが、同時に2作品応募してどちらもよかった場合両方に賞が与えられることもあるのでしょうか?純粋に気になったので差し支えなければお教えください。

過去に、ストーリー部門とショート部門それぞれで同じ人が受賞したことはありました。部門が一緒で複数作の投稿ですと、どうしてもその中でどれが一番面白いか、というジャッジにはなってしまうかと思います。とは言え同一著者で、全然違うタイプの漫画で、しかもそれがどっちも優劣つけられないほど面白かったらーー同時受賞もあるかもしれないですね…。そんな瞬間にぜひ立ち会ってみたいものです…!!投稿お待ちしてます!



ジャンルに関するQ&A

マガジンでBLを投稿しても良いのでしょうか?

原則として作品のジャンルは問いません!過去には百合作品が掲載されたこともあります。ですが、最終的には少年漫画の読者に向けた漫画が描けるかどうか、という視点で評価をすることになります。

2次創作は駄目ですか?他者の小説の漫画化は駄目ですか?

「オリジナルの完成作品」であることが規定なので、2次創作及びコミカライズの投稿は受け付けておりません。コミカライズは受賞後でも機会はありますので、まずはオリジナル漫画の投稿をお待ちしております!

エロ漫画やグロ漫画を応募したいと思います。描写やストーリーで制限はありますか?

少年誌というジャンルですので…明らかに成人向けの描写や、物語と無意味なグロ表現が入っていたり、公序良俗に著しく反している内容のものには評価が厳しくなる可能性もございます。ただ、逆を言えばキャラに必要なお色気描写、ストーリーがより盛り上がるためのグロ描写であればぜひ読んでみたいですね…!月マガ読者がドキドキ・ワクワク・ゾクゾクできる作品をお待ちしてます!ご参考まで!!

漫画を応募したいのですが、グロテスクなもので臓器NGですか?

投稿作に臓器露出などのグロテスク表現が入っていても、基本的には問題ございません。ですが物語上で無意味な表現だと、評価が厳しくなる可能性がございます。キャラクターの魅力を引き上げたり、物語の勢いや展開をドライブさせるような、必要性を感じられる表現を意識していただければと!



ネームに関するQ&A

ネーム部門の受賞者で連載した人はいますか?作品名も教えてください!

ネーム部門を受賞し連載した作家さんには、『ROLE&ROLE』原作の佐藤水彦先生、『爆笑頭』『サマーソルトターン』原作の井龍一先生がいらっしゃいます!

ネーム原作賞に応募する場合、ネームはノートに描いて送ってもいいですか?

見開きサイズがB4になれば、ノートでも問題はありませんよ!ご参考まで。

ネーム部門は受賞者無しの時も多いですけど、編集部の求めてるレベルが高いのでしょうか?

レベルが高いというよりも、画力や絵柄と言った採点材料がないため、純粋に話の面白さが判断基準になるからだと思われます。ネーム部門で応募をする方はぜひ内容面のブラッシュアップに時間をかけてください!

※こちらで『虚構推理』などマガジンR創刊当時の第1話のネームを特別に公開しています。



選考に関するQ&A

新人賞で賞を取るにはどうすればいいですか?新人賞で受賞された方の全ての作品をWebでもいいので読みたいです。

あなたの”個性”を見せて欲しいです! キャラ、ストーリー、設定、テーマ、セリフetc…何かひとつでも他人と違うもの、自分だけのオリジナルがあればそれは評価に大きく影響するポイントになるはず!ちなみに過去の新人賞受賞作は一部ですがこちらで読めますよ♪

選考の際に年齢は影響しますか?年齢が上の人は受賞しにくいとかあるのでしょうか?

新人賞では投稿者の「将来性」も加味して作品を評価しています。その性質上、年齢が評価に影響するケースはあります。ただし、感性・画力・内容などが高いレベルだったことで受賞された方も多々いらっしゃいます。実際、遅咲きで受賞・デビューされる方は若い新人にない人生経験や知識・技術を活かせている人だったりします。「積み重ねた時間の中で得たもの」は自身の武器になり得ます。(もちろん、少年漫画誌においては若々しい感性も必須ですが!)

Twitterで投稿した漫画を応募していいと書いてあったので応募したいのですがいいねの数とか関係ありますか?

全く関係ないですよ~!ご自身が自信のある作品を投稿してください。ちなみに複数本投稿いただいてもWelcomeでございます。規定に反していないかだけ、お気をつけください!

月マガ新人賞について質問させていただきます。最近月例賞とかですと結果が出た場合2週間ぐらいで連絡が来るかと思うのですが、月マガ新人賞の場合3ヶ月毎に賞があるのでいつ頃審査がされているのかなということが気になりました。受賞の連絡などは、いつ頃来るのでしょうか?よろしくお願いします。

月マガの新人賞では、締め切りの翌月いっぱいまで選考を行います(今回ですと9月末まで)。受賞者様への連絡も締め切りの翌月末~翌月初め頃となります!(土日祝を挟んで連絡が少々遅れてしまう場合もございます)月例賞ほどのスピーディーなレスポンスは難しいですが、その分、皆さんの力作をしっかり熟読して評価させていただきます!!



担当に関するQ&A

最終の選考に残ると担当編集者さんがつくと書いてありますが、担当編集者さんはどうやって決定するんですか??この作家の担当をしたい、と編集者さんが名乗り出る感じですか?もしくは編集部内で適当に割り振る感じですか?

ご推察の通り、希望制です。「この人の担当になりたい!」と挙手した編集者の熱意を優先して担当が決まりますので、決して適当に決めているわけではありませんよ!!

よく月例賞に受賞者には担当編集が付きますと記載されているものがありますが、担当さんは「担当になります」と言われていない限り、受賞の連絡をいただいたとしても自分の担当さんではないのでしょうか?

月マガ新人賞では、受賞者の皆様(最終選考に残った方々も含みます!)に必ず担当がつきます。そして受賞報告は担当希望の編集者から連絡を差し上げますので、連絡が取れ次第、自動的に担当がつくことになります!

最終選考進出作品には必ず担当がつく、とありますが、投稿者の中で最終選考に残る人の基準って何ですか?ストーリーが微妙でも、絵が良い!!というだけで、担当さんについていただける場合はありますか?

その人しか持っていない武器があるかどうか、が大きな基準ですので、絵柄が良い/画力が高いという要素は最終選考に残るかどうかのジャッジのひとつにはなると思います。ご質問の逆のパターンもまた然りです。画力はまだまだだけど構図が上手で、ちゃんと描きたい絵を描こうとしていたり、とにかくキャラが立っていて印象に残ったり、表情の描写が光っていたり…もちろん全体的な「完成度の高さ」も判断基準になりえます。あなたが描きたいものを全力で原稿にぶつければその熱は必ず届くはずですよ…!!



その他に関するQ&A

大賞は必ず出る、連載権を貰えるということは、新人賞で大賞を取った方は必ず連載できるということですか?

その通りです!ただし連載「権」ですので、連載用のネームは別途、担当編集と一緒に作っていただくことになります。

データ投稿の場合セリフの書き込みはどうすればいいでしょうか?

デジタルでセリフが入った状態でのデータを投稿してください。書体は自由で構いません。画面上に手書きでも問題ありませんが、その際は審査する側が読めるようにお願いいたしますm(__)m

新人賞にアプリ掲載とありますが、アプリとはどのアプリなのでしょう?月マガ関連でアプリってあったでしょうか??

マガジンポケットコミックDAYSPalcyと言った、主に講談社が運営をしているアプリ媒体のことを指しています。月マガの各作品や本誌の電子版などなど、それぞれに数多く掲載されていますよ!




いかがでしたでしょうか。今回の記事でちょっと引っかかっていた疑問が解消されれば幸いです。素晴らしい成績を残され、マンガ家としてデビュー、再チャレンジできることを祈っています!!


■月刊少年マガジンとは?


月刊少年漫画誌No.1の面白さ&読み応え!『さよなら私のクラマー』『龍帥の翼』『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅』『DEAR BOYS ACT 4』『ノラガミ』『ましろのおと』『ボイスラ!!』『鉄拳チンミ』など鉄壁の布陣で、毎号あなたに感動と興奮をお届けします!

月刊少年マガジン編集部 公式Twitterはこちら
月刊少年マガジン新人賞 公式Twitterはこちら


「月刊少年マガジン」&「マガジンR」の新人賞がデビューしやすい形に大リニューアル!!
デビューしやすい理由は!?
①大賞は必ず選出!さらに「連載&単行本化」権が!!
②佳作以上は全作品、紙・アプリ・Webいずれかで即掲載!!
③増刊「マガジンR」は毎号読み切り作品掲載宣言!!
詳細はこちら

■質問募集中!!


月刊少年マガジンの編集者が投稿や持ち込みに関する質問は勿論、漫画の内容の相談など可能な限りお答え!応募をご検討されている方、漫画制作で悩まれている方は是非メッセージを!もしかしたら回答から返ってくるかも!?
メッセージ送信先はこちら(マシュマロ)
最新の回答一覧はこちら(Twitter)


記事制作協力:月刊少年マガジン編集部




漫画家としてデビューしたい!という方向けにマンナビでは漫画コンテストや持ち込み先情報を掲載中です。自分に合った漫画賞や持ち込み先を探してみよう!



マンガ賞・コンテスト一覧
マンガの持ち込み先一覧
WEBマンガサイトの投稿先一覧
漫画家エージェント一覧
出張漫画編集部
漫画家・編集者による漫画ノウハウ記事
漫画家実態調査アンケート
漫画編集者実態調査アンケート