ホーム >  ノウハウ >  【後編】月刊少年マガジン 編集者による持ち込み・マンガ制作などに関するQ&A
ホーム >  ノウハウ >  【後編】月刊少年マガジン 編集者による持ち込み・マンガ制作などに関するQ&A
ノウハウ
2020年2月26日

【後編】月刊少年マガジン 編集者による持ち込み・マンガ制作などに関するQ&A

発行部数No.1月刊少年誌『月刊少年マガジン』が主催するマンガ賞『月刊少年マガジン コミック大賞デビュー!』に応募したい!ちょっと興味はある!という方々に向けて、匿名メッセージサービス『マシュマロ』で寄せられた質問の中から月刊少年マガジン編集者が答えられた過去の回答を整理させていただきました。実は貴方が知りたかった内容があるかも!?

前編の新人賞に関するQ&A記事は公開済みです。詳しくはこちら!!


●月刊少年マガジンに関するQ&A
●持ち込みに関するQ&A
●担当編集とのやりとりに関するQ&A
●マンガ制作に関するQ&A
●デビューに関するQ&A
●その他に関するQ&A
※選択後、該当箇所まで遷移します。

 


月刊少年マガジンに関するQ&A

月刊少年マガジンという雑誌のテーマは何でしょうか?スポーツものやラップ・声優などの専門的な作品も多く見られますが、ジャンルは何でもありですか?また読者の年齢層は何歳でしょうか?


敢えて言語化すると、「誰にとっても読みやすく、血の温度が上がる深い読み応えを持った少年漫画」がテーマですね!アツくて面白い作品であれば、ジャンルの制限は特にありません!!読者層ですが、10代20代の若い読者をはじめ、長年月マガを読んでいる方まで幅広いですね(中には父子2代で読んでいるなんていう方も!)。「少年」マガジンですので、少年の心を持ったすべての読者がターゲットです。ただ、ご自身で作品を投稿される場合は、もう少し具体的に読者を絞ったほうが作品の内容はクリアになるとは思います。「自分の身近なアイツを笑わせてやる」とか、「15歳のときの自分に読ませたい」とか…。ご参考まで!

月マガを目指すことの利点は何でしょうか?


①月刊少年誌№1発行部数&40年を超える歴史がある ②少年から大人まで、雑誌ごとマンガを愛してくれている熱心な読者が多い ので、掲載されればより多くの上質な読者に作品を届けられることをお約束します。

女性の方も読まれますか?女性受けの作品とかありますか?


女性読者の方々にも読んでいただいております! 『ノラガミ』や『ましろのおと』などなど、男性ファンに限らず女性ファンからも応援の声をいただく連載作品も沢山ございます!

連載されている先生方やアシスタントさんって男性ばかりなんでしょうか


月刊少年マガジンでは、女性の作家さんも多くいらっしゃいます。最近特に増えてきた印象ですね。アシスタントの方も、仕事場に依るとは思いますが、女性の方が多いところもございます!

月マガの編集って何人ぐらい在籍されているんですか?


月刊少年マガジン編集部は、編集長含めると16人の編集部員が在籍しています!

こんばんは。ふと疑問に思ったのですが、月マガ編集部内での編集者さんの男女比率はどのようになっているでしょうか?もし以前お答えしていたことでしたら、申し訳ありません。


こんばんは。月マガ編集部は男女比率 9:1といったところです。男性編集者の方が多いです!

 


持ち込みに関するQ&A

月刊マガジン編集さんが校了日などで忙しいのは毎月何日ごろですか?その日をさけた方が持ち込みや打ち合わせの予約はとりやすいですか?


毎月の中旬が繁忙期ではございますが、空き時間での対応も可能です。打ち合わせ・持ち込みの候補日時をご提示いただければ、その中から対応可能な日を検討いたしますので、遠慮なくご連絡ください!

月マガさんにて連載したいと考えて持ち込み用のマンガを作ろうと思います。何ページぐらいの完成原稿が理想とかあるんでしょうか。大体みんなに聞いていることとかあるんでしょうか。


月マガをご希望くださりありがとうございます!! ストーリー物ですと大体30~60ページで持ち込まれる方が多いですが、基本的にページ数に指定はございません。ですが、理想を言わせていただきますと「作品内容に合ったページ数である」ことがベストです。現在お描きの作品内容にちょうどいい分量は30ページか、それとも50ページなのか…。そのように意識して描いてみてくださればと!

こんにちは。まだ担当さんもついたことのない者の質問ですが、地方住みで東京には(金銭的に)何度も行くのは難しく、Skypeなどのやり取りもできない場合でも、担当さんとの打ち合わせは可能でしょうか?


対面できなくても、電話かメールさえできれば打ち合わせは可能です。地方在住の投稿者さんもたくさんいらっしゃいますよ!まずは担当がつくまで頑張って描いてくださいね!!投稿お待ちしておりますm(__)m

ー持ち込み 大歓迎!!ー


初めて持ち込みに来ていただいた方には豪華特典もあり!!
連載作品の複製原画5枚セット&QUOカード500円分をプレゼント!

予約ダイヤル:03-5395-3458
受付時間:月~金曜日 12:00~22:00
※必ず事前にご予約下さい。持ち込みの対象は完成原稿のみとさせていただきます。

Webでの申し込みもできます!
CLICK!

●アクセス
地下鉄 有楽町線護国寺駅下車。6番出口から約1分
都営バス 上58(上野松坂屋⇔早稲田)。音羽2丁目から約1分

●所在地
〒112-8001 東京都文京区音羽 2-12-21
(Google Mapはこちら)

 


担当編集とのやりとりに関するQ&A

編集さんは多忙なお仕事と伺うので、ネームを送っていいのか悩んでおります。デビュー前の段階で担当さんにネームを見てもらうために送るのは良いのでしょうか。


すでに担当編集がいてやり取りされているということでしたら、気兼ねなく送って頂いて構いません! むしろデビュー前だからこそ、ネームの作り方(コマ割りや視線の流れ等々)から相談させてもらうこともあります!

土日にネームって送っても大丈夫ですか?同じ漫画家志望の子に聞いたら「完成したら送ってしまう」と言っていたので、気になりました。


送る分には大丈夫です。ただよほどの緊急でない限り即日は読めないとお考えください。一応、休日ですからね…。その土日を使って一度見直してみるのもありかもしれないですよ!

編集さんにも色々いると思うので人によるとは思うのですが、担当さんとネームのやりとりをする際、①メールでのやりとり②電話でのやりとり③直接のやりとりどれが多いのでしょう?また、逆にどれが一番プロになる上で効率的なのでしょうか?(直接のやりとりが頻繁にできる距離ではあるとして)


やりとりの手段が問題なのではなく、やりとりの内容が大切なのではないかと思います。どの方法が多いのかは、もちろん担当者にもよりますし、そのネームの進捗度や完成度によるのではないでしょうか。また、人によって、対面での打ち合わせを好む人もいれば、メールでのやり取りのほうが後で読み返せるから好きという方もいます。一方、微妙なニュアンスを文章で伝えづらいときは電話してしまったりもしますし、そのあたりは作家さんの要望に応じてオーダーメイドな打ち合わせを心がけております。プロになったらスピードが命ですから、①②③使い分けながらやり取りをする、というのが実情ではないでしょうか。ご参考まで!

一般的に漫画家志望者が担当編集さんにネームを送った際、返却までの期間はどれくらいが多いでしょうか?また、その志望者への期待度によって返却の速度は変わるものでしょうか…?こちらからお声かけして一週間半、二週間後に返ってくることが多いです


ネーム自体の返却ではなく、意見・感想の返事までの期間でよろしいでしょうか? ネームをいただいてから1~2週間以内にお返事することが多いです。ただ繁忙期など時期によって連絡が多少遅れる場合もあります。「新人への期待度によって返事の速度が変わるかどうか」について。結論から言えば、こちらの期待値が高い=早くデビュー・連載してもらいたい方には返事が早くなることはあります。

これは興味本位で聞いてます。自分の担当の子が他の会社で佳作などを受賞しているのを見たら、担当さんは担当しますか?


それが理由で一方的に担当を辞めることはありません。「少年マンガ以外の作品を描きたい」、「掛け持ちで可能性を増やしたい」など事情があるでしょうから、担当作家さんの意思を尊重しつつ今後について相談します。

担当さんに「この主人公には読者さんは絶対共感しない」「こんなヒロイン可愛いと思う読者さんいない」といつも言われるのですが、これは編集さんの経験からなのでしょうか。少しでも暗いストーリーを描くと「少年誌なので明るいのだけで」「主人公がネガティブなのはだめ」と断言されます。受賞作の中にはダークなのもあるんだけどな…といつも思ってしまいます。編集さんの好みなのか、マガジンさんの方針なのか…少しモヤモヤしまして送りました次第です。お忙しい中失礼致しました。


自己の好き嫌い”だけ”で意見する編集はいないと思いますが…その場合は話半分に聞いててもOKです笑。でも大体の意見には根拠があります。その根拠がなんなのか訊いてみると良いでしょう。もしかしたら経験則や技術論・数字などの客観的な理由があってのアドバイスなのかもしれません。それでも納得できないようでしたら、ご自身の考えを遠慮なくぶつけてみましょう!

月マガさんは担当される新人漫画家さんとのやり取りを辞められる場合、「担当を降りる」とお伝えされますか?以前他誌の方で担当していただいてた方がいたのですが、ネーム投稿何回目からかご連絡して頂けなくなり、諦めきれず直接お会いして漫画をおみせしたら殆ど見て頂けず、「また投稿してきてよ」と言われました。そこで担当切られてたのだと分かり、すこしトラウマになっています。私の力不足は重々承知なのですが、ネーム頑張って描いてたのに、一言位あっても…という気持ちもあり、月マガさんはどのような対応をされるのか気になりメッセージを送らせて頂きました。また、良ければ目安程度で良いので「何日に1回ぐらいネームを送ってくる人は担当していたい」と思われるのかなども教えて頂けますと有難いです。長文になりすみません。


話題の質問…!! 担当さんとの関係性がわからないのですが、お互いにとってこれ以上やり取りをすることが有益でないと思ったら、その旨はちゃんと伝えるのが誠実な対応ですし、月マガでもそれを心がけています。 「○日に一回ネームを送ってくるから担当していたい」というより、設定した〆切を守ってくれたり(〆切過ぎるときも連絡くれたり)、こちらのアドバイスや提案を自分なりに活かしてくれたり、何より原稿を定期的にちゃんと描き上げる努力をする人には、こちらも誠意と熱意をもって接したいです!

 


マンガ制作に関するQ&A

ネームを描くときに大事な事を教えてください。


マシュマロの文字制限100字で答えられる気がしませんので(笑)、別途ツリーにして回答させてもらいますね。また、我々は漫画家さんではないので「編集者がネームを読むときにどこを見ているか」をお答えします!

どのシーンが一番面白いのか、どのセリフを一番伝えたいのか。原稿の前に、皆さんがそれを見失わないように作っていくことが大切です。そして、それは編集者にネームを見せる時にも同様。他人に「自分の作品の面白い部分」を伝えるということを意識してネームを描いてみてください!
(編集K)

・読み取りやすいよう、濃い文字でハッキリと書く(まれに読み辛い作品があるので…)
・表情を伝わりやすく描こう!
・キャラクターがどこで何をしているのかが伝わるように(5W1Hは常に意識!)
(編集O)

誰の、なんの(どんな)話なのかがわかること/セールスポイント(見せ場)を作ること が大前提かなと思います。そのうえで、
・主人公の感情に説得力があるか
・対象読者が見えているか
・ネームのテンポは良いか
・自分にしか描けないセリフやテーマがあるかなどを意識できると良いのでは!
(編集S)

※こちらで『虚構推理』などマガジンR創刊当時の第1話のネームを特別に公開しています。

デッサン・クロッキーを毎日やったほうがいいですか?


素晴らしい心がけだと思います!ただ、漫然とやっても意味が無いのでテーマを決めると良いのでは? 模写も「ものをよく見て描く」という訓練になるのでおすすめです。プロの作家がどれだけすごいかわかりますよ!

投稿段階の新人に求められる画力とはどの程度のものになるのでしょうか?


高ければ高いに越したことはありません…!画力はたくさん描けば誰でも向上すると思います。それよりは「描きたい画が頭の中にちゃんとあって、それを原稿にどれだけ落とし込めているか」を見ています。

短期間でどんどん投稿するのと、スキルを上げながらゆっくりしたペースで投稿するのはどっちのほうがよいのでしょうか?また、ひたすら投稿してもなかなか賞が取れない場合は画力が大きいのでしょうか?


トライ・アンド・エラーを重ねるのがスキルアップの条件の1つだと考えております。1本の作品に膨大な時間をかけるよりは、締め切りを設定して、様々なジャンルの作品に挑戦してみてはいかがでしょうか?また、賞で落選してしまう要因は様々です。逆に絵が拙くても内容が面白ければ受賞する場合もあります。自分の作品を客観的に読んでみて、今の自分にどんな課題があるのかを洗い出し、クリアしていきましょう。編集部に持ち込んだり、友達に漫画を読んでもらって、忌憚ない意見をもらうのも良いかと!

よく漫画の"企画"が悪いとか"企画がない"とか言いますが、企画と言われても実際よくわかっていません。"話のテーマ"はなんとなくわかるんですがそれとは別で企画とはどんなもののことをいうんでしょうか。企画、話のテーマ、キャラが大切っていいますよね。難しいです……例え話を交えてくれたらありがたいです


”一言で説明してその話が面白そうか” が、企画性が高いということになるのでは。まずは、ご自身が描こうとしている漫画が「誰の、どんな話」で、「それの何が(どこが)面白いか」を整理することをお勧めします。直近の新連載で言えば「死を乗り越えた少年がやりたいことを叶えるためユーチューバーを目指す話」(キミオアライブ)「戦隊ヒーローのレッドと悪の組織の女子幹部がみんなに内緒で付き合ってる話」(恋は世界征服のあとで)などと聞いたら、ちょっと読んでみたくなりませんか…?“テーマ”が作家の伝えたいメッセージ、つまり「何について描くか」なんだとしたら、“企画”というのはその切り口で「どう描くか」になるかもしれませんね。さらに「どんな読者に何を楽しんでもらいたいか」まで考えられれば理想だと思います。参考になりましたかね…?

 


デビューに関するQ&A

連載を狙う場合、月マガさんは読み切りを作ってくのがいいのか連載ネームを早いとこきってしまうのがいいのかどっちがいいのでしょう?


担当編集が「実力十分だから早く連載させたい!」と思っていれば連載ネームを作ることを勧めてくるはずです。今後どうしたいかご自身の希望を担当に伝えつつ、密に相談した上で方針を決めることをオススメします!

フォロワーさんで連載会議をしている方が多く、連載までの流れを知りたいです。他にも何人くらいの作家さんで競い合うのか、その中で新連載までいける人はどれくらいいるのか。月マガとマガジンRと2つありますが、違いも気になります。


担当者と作ってもらった連載ネームを、編集長とチーフレベルの副編数人で回覧し、ジャッジをします。他にも編集部員全員が読むネームコンペも開催しており、どちらを選ぶかは担当と相談の上決めてもらっています。提出段階で誰かと競い合ったりすることはありません(強いて言えばすでに連載されている全作家がライバル!)。また、本誌かRかと言った掲載媒体についても、ネームの内容や対象読者を鑑みて決定することが多いですね。ご参考まで…。

色々な漫画賞を見てふと思ったのですが、デビュー決定の要素には賞の受賞回数は含まれているのですか?どのような流れでデビューという形になっていくのでしょうか?


ケースバイケースですね。奨励賞から佳作、準入選とランクアップしてから連載デビュー向けのネームを作る方もいれば、一度の受賞でその後すぐに連載デビューが決定した受賞者もいます。新人賞という場を何度か利用し着実にスキルアップして手ごたえをつかんでから臨むもよし、勝算があるなら少ない受賞回数でデビューを目指してもよし、です。どのケースにおいても連載となる水準は変わりませんので、しっかり時期的な目標を立てて、担当と一緒に連載デビューが狙える作品を戦略的に作っていってください!もちろん我々編集者も全力でそのサポートはさせていただきますので。

 


その他に関するQ&A

他社(他誌)で他の担当さんにボツをくらったプロットやネームを担当さんに提出するのは、失礼にあたるでしょうか?ボツをくらってしまったということは作品に問題があったのだと思うのですが、「もしかしたら他の雑誌だったら、面白いと言ってくれるかも…?」とたまに思ってしまいます。


失礼にあたることはありません! 色んな角度からの意見を聞くことも、スキルアップには必要です。ただ、「なぜボツをくらってしまったのか」の原因をしっかり把握しておいた方が良いと思いますよ。好みや相性以外の原因で企画にボツが出されていた場合、違う担当に提出しても同じ轍を踏む可能性がありますので。そのまま出すよりも、自分なりにブラッシュアップしてから提出していただくことをオススメします!

ネームが通りません。修正ならまだいいのですが、全ボツになってしまうことが最近多いです。これはやはり企画の問題なのでしょうか?1から新しいアイデアを出すとなると修正より労力も時間がかかります。打開したいのですが、こういうことはどんな状況の時に起きることなのでしょうか?直接担当さんにも聞こうと思いますが、ほかの編集さんがどのような時にボツにするのかを教えて貰えると嬉しいです。


編集が全ボツを出す場合、企画そのものに問題がある事が多いです。「テーマ・売りどころは明確か」「キャラクターに魅力があるか」などの根本的な部分を、ネームに進む前に詰めておくことを推奨します!

他紙ですが、賞を数回取り連載コンペを出しているのですが中々通りません。あまり新人を起用する雑誌ではないので覚悟してましたが、最近雑誌と自分の作風が合致してない気がしております。担当氏とは合うし恩を返したい気持ちもあるのですが、このまま一雑誌に絞って頑張るのと複数雑誌でコンペを進めるのと、編集者サイドから見るとどちらが可能性が高いと思われますか?


諦めない気持ちも大切です!! …が、質問者さんの漫画家としての人生も同じくらい大事ですよね。幸い、担当さんは理解がある人だと感じるので、ここは正直に相談をしてみてはいかがでしょうか?そのうえで例えば、「あと〇年はあきらめずに頑張る」とか「あと×回はコンペに出す」など、ご自身なりにタイムリミットを設けてみるのも良いかもしれません。仮に他誌や他メディアに行かれたとして、そこで幸いに結果が出て、実力とキャリアを積んだ後、恩を返すために今の担当さんともう一度お仕事をしてみる――なんていうビジョンもあるかもしれません。そうやって将来戻ってきてくれたら、僕(誰だよ)だったら泣いちゃいます!!

高1です。漫画家になりたいのですが、両親からは大学は行けと言います。高校卒業後、漫画制作に専念したほうがいいか、大学行きながら片手間で漫画制作か悩んでいます。正解はないと思いますが、どう思いますか。


確かに難しい質問ですが、個人的には大学への進学をおすすめします。バイトを複数かけもちながらの生活を強いられそうだったり、課題の多い学部でない限り、大学に通いながらでも漫画は描けます。漫画を描くというのは、技術だけでなく人生経験や豊かな発想力も必要になってきます。高校生活や進学先で沢山の経験を得て、自分の中の引き出しを増やしていくのも大事かと思いますよ。(もし、現在でも十分な実力をお持ちで、連載も早いうちに始められそうであれば話は変わってきますが…!)…とはいえ、おっしゃるとおり漫画家になる道に正解はありません。まだまだ時間はありますから、じっくり考えてみてください! 長々とすみませんでしたっ!

 


 

いかがでしたでしょうか。今回の記事でちょっと引っかかっていた疑問が解消されれば幸いです。素晴らしい成績を残され、マンガ家としてデビュー、再チャレンジできることを祈っています!!


■月刊少年マガジンとは?


月刊少年漫画誌No.1の面白さ&読み応え!『さよなら私のクラマー』『龍帥の翼』『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅』『DEAR BOYS ACT 4』『ノラガミ』『ましろのおと』『ボイスラ!!』『鉄拳チンミ』など鉄壁の布陣で、毎号あなたに感動と興奮をお届けします!

月刊少年マガジン編集部 公式Twitterはこちら
月刊少年マガジン新人賞 公式Twitterはこちら


「月刊少年マガジン」&「マガジンR」の新人賞がデビューしやすい形に大リニューアル!!
デビューしやすい理由は!?
①大賞は必ず選出!さらに「連載&単行本化」権が!!
②佳作以上は全作品、紙・アプリ・Webいずれかで即掲載!!
③増刊「マガジンR」は毎号読み切り作品掲載宣言!!
詳細はこちら

■質問募集中!!


月刊少年マガジンの編集者が投稿や持ち込みに関する質問は勿論、漫画の内容の相談など可能な限りお答え!応募をご検討されている方、漫画制作で悩まれている方は是非メッセージを!もしかしたら回答から返ってくるかも!?
メッセージ送信先はこちら(マシュマロ)
最新の回答一覧はこちら(Twitter)

 

記事制作協力:月刊少年マガジン編集部




漫画家としてデビューしたい!という方向けにマンナビでは漫画コンテストや持ち込み先情報を掲載中です。自分に合った漫画賞や持ち込み先を探してみよう!



マンガ賞・コンテスト一覧
マンガの持ち込み先一覧
WEBマンガサイトの投稿先一覧
漫画家エージェント一覧
出張漫画編集部
漫画家・編集者による漫画ノウハウ記事
漫画家実態調査アンケート
漫画編集者実態調査アンケート