ホーム >  編集長の部屋 >  BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」
ホーム >  編集長の部屋 >  BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」
編集長の部屋
2017年4月27日

BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」

トキワ荘プロジェクトのWEBサイトで展開していた人気企画「編集長の部屋」がマンナビへお引越しをしてきました!お引っ越し後の第一弾を飾るのは、『ちはやふる』や『昭和元禄落語心中』などのヒット作で話題の『BE・LOVE』と『ITAN』の岩間編集長です。「何か面白いことをお話しできればいいんですけど」と控えめな岩間編集長でしたが、興味深いお話をたくさん聞かせてくださいました!

実は、FRIDAY編集部に行きたくて講談社に入社したんです

 

-まず岩間さんのここまでの歩みをお聞かせください。

入社以来、ずっとBE・LOVE編集部です。僕が入社した頃は、一度配属されたら長く一部署に留まる方も多かったのですが、最近は30歳までに1、2度は異動するような流れがあるので、取り残されたという感じでしょうか(笑)。93年入社なので、もう24年目ですね。『BE・LOVE』自体が創刊して37年なので、ほぼ3分の2に関わっていることになります。うちの部署では一番在籍年数が長いですし、良いときも悪いときも見てきました。最近ではメディアミックス展開が増えたり、『BE・LOVE』の電子配信を始めるなど、時代の変化を感じています。

-最初からマンガ雑誌を希望されていたんですか?

実は、講談社に入社した時点での配属希望は『FRIDAY』でした。『FRIYDAY』や『週刊現代』、『ホットドッグ・プレス』といった編集部に行きたかったんですね。学生時代はずっと中山美穂さんを追いかけていました。レコード、CD、雑誌、ビデオなど全て集めたりして。集めたり、追いかけたりするのは負けないつもりでいました。スポーツ観戦も大好きだったということもあり、自分の志向を生かせるのは、先ほどの3つの雑誌だと思いこんでいたんです。

ところが、配属されたのはまさかのBE・LOVE編集部。もともとマンガはそれなりには読んでいました。遍歴はコロコロ→ジャンプ→スピリッツとすべて男性向けマンガで、女性向けマンガは『ホットロード』くらいしか読んだことがなかったんです。ですので、女性向けコミック誌への配属ということで、最初の一年間はふてくされていました。新入社員は9時半に出社するのですが、9時半には出社するものの、残業もせずに定時の5時半には帰る日々でした。

-それは意外でした!

配属以降、ずっと異動したいと直訴していたのですが、当時編集長だった工富(保)さんに、「マンガ編集者というものは、3年くらいやらないとその面白さが分からない。最低でも3年頑張ってみろ」と言われました。工富さんは、小林まこと先生の『青春少年マガジン』という作品にも登場する名物編集者です。ずっと週刊少年マガジンで活躍されていましたが、いきなり女性マンガ誌の編集長になって、試行錯誤を繰り返されていました。私が、その就任1年後に入ってきた新入社員ということで、とても目をかけてくれました。

そして、指導社員の清田(則子)さんにも大変お世話になりました。『悪(わる)女』や『ギャルボーイ!』という『BE・LOVE』の代表作を起こした方で、今は役員になられているのですが、1年ご指導いただき、何とかやっていけるかもしれない、と思えるようになりました。ほかの先輩方にも長い目で見守っていただけたのが、大きかったと感じています。そして、恋愛がメインの少女マンガと違って、男性でも楽しめるという、読者を選ばない『BE・LOVE』のテイストにも救われました。

ということで、3~4年マンガに腰を据えて頑張ってみよう、と覚悟を決めました。その後に「青年誌に行きたい」と何度か言い出したことはありましたが、その都度、時の編集長に「まだ甘い、ここで鍛錬しろ」と言われ、気づいたら今に至るという(笑)。今があるのは、『BE・LOVE』でご指導くださった諸先輩と編集部の環境のおかげです。

 

立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった

 

-BE・LOVE編集部は、どのように変遷して来たのでしょうか?

私の入社当時のBE・LOVE編集部は、月2回の『BE・LOVE』に加えて、『BE・LOVEパフェ』と『BE・LOVEペア』という月刊誌を出していました。『ペア』は僕が入社してすぐに休刊してしまったのですが、これと時同じくして『BE・LOVEブライダル』という月刊誌が創刊されました。時代は、ちょうどレディースコミックブームの最終盤。ちょいエロ系が終わって、感動系が流行り始めたころで、ウエディングシーンでハッピーエンド、という作品が人気でした。あと、いわゆる「枕本」と呼ばれた判型の小さい総集編増刊が出始めた頃で、うちは3種類ほど出していたので、編集部としては本当に忙しい時期でした。

その後、2002年に『Vanilla(ヴァニラ)』という月刊誌を創刊しました。先輩がチーフで、僕も立ち上げチームに入れてもらいました。漫画好きなオトナ女子向けに、絵にこだわって内容の尖ったものをやろう、というコンセプトで始まったのですが、力及ばず11ヶ月で終わってしまったんです。3号目を出した時点で、休刊の話が出まして。せっかく集まっていただいた漫画家さんのためにも、せめて単行本を出すところまで続けたいと粘ったのですが…結局単行本は出せませんでした。

-なぜ、上手くいかなかったのでしょうか。

とにかく準備不足でした。創刊号の表紙に、当時他誌で連載をされていたものの、講談社ではおそらく初登場だった、期待の新鋭・環ちひろさんを表紙に起用し、新しさをアピールするなど、各誌で活躍中の異才な漫画家さんに集まっていただき、華々しくスタートしたつもりでしたが、今思えば、創刊時点で1年後2年後のイメージを共有できていなかったかもしれませんね。また、編集部としては、本来はメインである『BE・LOVE』をしっかり作ってこその『Vanilla』のはずが、新雑誌の立ち上げに注力しすぎてしまい、部内のバランスを崩してしまったことが、上手くいかなかった理由だったと思います。

『Vanilla』休刊以降、ずっとモヤモヤした気持ちを抱えていたのですが、2010年に『ITAN』の立ち上げメンバーになったことが、新たな転機となりました。積極的に新人さんの獲得に動いたり、pixivさんやコミティアさんと組むなど、編集部、そして自分自身の意識が変わる大きなきっかけが『ITAN』創刊でした。

【編集長の部屋11】BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長②「『BE・LOVE』は誰をも取り込める可能性に満ちたメジャー感、『ITAN』は自らの世界観をどう作品に落とし込んでいくかが大事」へ続く

ITAN大人気作家・雲田はるこ先生、田中相先生と漫画について語りあえる「ITAN漫画塾」を開催!

第16回ITANスーパーキャラクターコミック大賞(2017年5月19日締切)に投稿いただいた方の中で、最終選考上位作品投稿者の方々のみに参加権を差し上げます。
プロの漫画家に、創作の極意が聞ける貴重なチャンスです!!
詳しくはこちら→http://itan.jp/newcomer/mangajuku.html

◆5月14日(日)の関西コミティア50内で開催する「即日新人賞その6」の事前投稿も受付中!
「モーニング・ツー」「ITAN」の両誌編集者が、応募作をその日のうちに一気に読み→選考会開催→選考結果発表→賞金を現金で贈呈→デビューまで決定(するかもしれない)、“オール即日”な新人賞です!当日投稿もOKですが、5月8日までの事前投稿で送っておけば、当日審査員全員からの講評が貼り出されます!
詳しくはこちら→https://mannavi.net/newcomer/2099/

インタビュー・ライティング:トキワ荘プロジェクト 菊池、福間、川原




他にも注目度が高い漫画家向けのノウハウ記事を提供しております。
是非合わせてご覧ください。



漫画家による漫画のコマ割り講座
アナログ漫画家がデジタルに挑戦する連載記事
出張編集部への持ち込み体験レポート
Webtoonとは?作り方・描き方
漫画家実態調査アンケート
漫画編集者実態調査アンケート

 

関連記事
BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長②「『BE・LOVE』は誰をも取り込める可能性に満ちたメジャー感、『ITAN』は自らの世界観をどう作品に落とし込んでいくかが大事」
BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長③「世の中に溢れているものに、あえてぶつけていくとはどういうことか、考えてほしい」
BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」
BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長④「編集者は漫画家さんに“躍って”もらえるかが重要」