コラム
-
No.9:二次創作BL特殊設定な本を編集部へ【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.8:人外BL漫画を持ち込みへ【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.7:漫画を誰かに見せるからこそ【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.6:得意不得意をプロの目線で教えてもらえる【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
紙からWEBへ、神尾葉子先生が『花のち晴れ』で見せる継続と挑戦
-
No.5:色々な漫画編集者から褒め殺し【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.4:ボロクソ覚悟で出張編集部に参加【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.3:二次創作のBL同人誌を持ち込みへ【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.2:盛り上がる展開の描き方とは?【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
No.1:絵がヘタというエゴサから参加決意【COMIC CITY 出張編集部体験談】
-
【オリジナル限定の即売会】出張編集部もある、コミティアに参加しよう
-
漫画家のアシスタントになるには?仕事内容や必要なスキルを解説!
-
マンガ家の仕事にはどのようなものがある?仕事にするために必要なことは?
-
【これが答えです!】デジタル漫画の描き方は、アナログ(手描き)とここが違う!
-
【デジタル】漫画を描く道具をそろえよう!【アナログ】
-
コミケに行きたい!初心者必見の【コミックマーケット攻略法】
-
漫画家としての技術を身につける!有名マンガ専門学校6選
-
出版社へマンガ作品を持ち込みする準備と心得!【保存版】
-
【事務局コラム】出張編集部を最大限に活用する3つのポイント
-
迷える漫画家志望者へ。「意外に信じることは大事かもしれない」-京都国際漫画賞審査員長 武者正昭さんに聞く<後編>
-
迷える漫画家志望者へ。「暗い気持ちで明るいものは描けない」-京都国際漫画賞審査員長 武者正昭さんに聞く<前編>
-
人気講師ぶひぃさんに聞く、デジタル制作導入のコツ!「基礎を知らず、断片的な情報で何とかしようとするからつまずく」
-
【事務局コラム】アシスタントって、どうやってなるの?
-
デジタル制作と作品の良し悪しは「関係ない」が9割!-漫画デジタル制作実態調査アンケート(編集者編)-
-
【事務局コラム】担当編集さんと疎遠になっていて連絡しにくい
-
プロ漫画家の7割がフルデジタル!?-漫画家デジタル制作実態調査アンケート(漫画家編)-
-
【事務局コラム】複数の編集部とやり取りをしてもいいの?
-
【事務局コラム】持ち込みのメリット、投稿のメリット
-
電子化はマンガの何を変えたのか? ―「ヤングマガジン」島田英二郎さんに聞く(後編)
-
電子化はマンガの何を変えたのか? ―「ヤングマガジン」島田英二郎さんに聞く(前編)